2022-03-15
問題 所得税額の計算をする場合に、総所得金額などから差し引くことができる控除の一つに「基礎控除」があります。さて所得税の基礎控除の金額は次のどれでしょうか。
48万円
65万円
103万円
所得税法では、日本に住所を持つ人には以下の所得控除が認められています。 基礎控除、雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、 地震保険料控除、寄附金控除、障害者控除、寡婦(寡夫)控除(この控除は女性と男性とで要件に差があります。)、勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除。
このうち基礎控除の額は48万円です(2020年1月より基礎控除が10万円引き上げられました)。
所得控除には納税者(申告者)の様々な事情を考慮していろいろな種類があります。源泉徴収票をご覧になると、生命保険料や地震保険料の控除額などが分かりますが、「基礎控除」は、他の所得控除のように一定の要件に該当する場合に控除するというものではなく一律に適用されるものです。
また、基礎控除は所得税に限らず、相続税・贈与税にも定められている制度であることを覚えておくと良いでしょう。
こんにちは。突然ですが、私は今2022年1月のファイナンシャルプランナーの試験合格を目指して毎日勉強しております。お金の知識ってなにをするにも必要ですよね。知らないと損!知は力なり!!今日か...
2021-12-21
こんにちは。今日も一緒にファイナンシャルプランナーの勉強をしていきましょう。問題1所得税は「①」に生じた個人の所得に対して課税され、税額の計算は「②」が行う「③」方式の税金である。答え①1暦...
2021-12-22
こんにちは。今日も私がFPを勉強する上でなるほど!と思った問題をご紹介します。問題1総所得金額が200万を超える場合、医療費控除の額はどのように計算するか答えてください。答えその年中に支払っ...
2021-12-24
こんにちは(^^)/今日も一緒にお金の勉強をしていきましょう!さっそくクイズです。問題借入額・金利・返済期間を同じとした場合、元利均等返済と元金均等返済とで総返済額が多いのはどちらか?答え元...
2021-12-27