2022-03-18
問題 アパート・マンションを借りる時には、事故・災害に備えて火災保険へ加入する必要がありますが、火災保険の対象外となる自然災害は次のどれでしょうか。
台風
地震
落雷
火災保険は住まいを取り巻くさまざまなリスクを補償する保険です。
火災・ガス爆発等の事故、台風・落雷等の自然災害が対象となりますが、地震が直接または間接の原因の火災・損壊等の損害は補償されません。
地震による損害に備えるためには、火災保険とは別に「地震保険」に加入する必要があります。
地震保険が別枠になっている理由は、地震のリスクが予測困難で巨大損害・広域災害の可能性があり、一般の損害保険になじまないからです。こうした事態に備えるため、政府と民間の損害保険会社が共同で運営する地震保険があります。
家を借りる時には、不動産仲介業者から火災保険の加入を勧められますが、地震による火災や津波の被害は補償されないため、こうした災害に備えるために地震保険にも加入することを検討すると良いでしょう。
こんにちは。突然ですが、私は今2022年1月のファイナンシャルプランナーの試験合格を目指して毎日勉強しております。お金の知識ってなにをするにも必要ですよね。知らないと損!知は力なり!!今日か...
2021-12-21
こんにちは。今日も一緒にファイナンシャルプランナーの勉強をしていきましょう。問題1所得税は「①」に生じた個人の所得に対して課税され、税額の計算は「②」が行う「③」方式の税金である。答え①1暦...
2021-12-22
こんにちは。今日も私がFPを勉強する上でなるほど!と思った問題をご紹介します。問題1総所得金額が200万を超える場合、医療費控除の額はどのように計算するか答えてください。答えその年中に支払っ...
2021-12-24
こんにちは(^^)/今日も一緒にお金の勉強をしていきましょう!さっそくクイズです。問題借入額・金利・返済期間を同じとした場合、元利均等返済と元金均等返済とで総返済額が多いのはどちらか?答え元...
2021-12-27