2022-06-01
問題 物やサービスの値段(物価)が継続的に上がることをインフレといいますが、インフレ時の資産運用の基本的な考え方として正しいものは次のうちどれでしょうか。
運用成績の良い1つの株に集中して資産運用をする
株や不動産、金、外貨などに分散して運用する
預貯金など現金で安全に運用する割合を増やす
インフレ時は物価上昇に負けないために、株や不動産、金、外貨などリターンが期待できる資産に分散投資し、資産全体で利回りを上げることが大切です。インフレになると物価が上昇してお金の価値が下がりますが、所有しているモノそのものの価値がある現物資産(不動産や金など)は価値が下がりにくく、インフレ時には有利に働くと言われています。また、分散投資をすることでリスクを低くすることも期待できます。
投資には「1つのかごに卵を盛るな」という格言があります。これは、1つのかごに全ての卵を入れてしまうと落とした時に全て割れてしまうため、かごを分けるべきだという意味です。かご(運用先)を分けることで、卵(資産)を守ろうとしています。
○資産運用のリスクをコントロールするには、「分散」がカギ
・投資先(特性の異なる資産、異なる地域や通貨)の分散
・時間(時期)の分散
株価の変動要因は、企業の業績、世界や日本の政治・経済の動き、天候や災害、戦争などが複雑に絡み合い変化していきますので、予測が難しい部分もあります。
今までは、預貯金で安全・確実に備えていくことで資産を守る方法が主流でしたが、今は、金利がほぼゼロのため、実質的な資産は目減りしていく傾向があります。資産の目減りを防ぐために、NISAやiDeCoなどを活用した積み立て投資を取り入れてみるのも一つの手ではないでしょうか。なお、資産運用の際には以下の注意点があります。
○資産運用の注意点
・資産運用を学びましょう
・長期的に運用しましょう
・毎月一定金額の積立てがおすすめ
・余裕資金で運用しましょう
※年齢、収入、資産、家族構成、投資に対する考え方などにより適した運用方法は異なります。
人生100年時代、長期的な資産運用でさらに人生が豊かになることを願っています。自分だけで判断するのが難しい場合は、ファイナンシャル・プランナーなどの第三者にご相談されるのも良い方法かと思います。
こんにちは。突然ですが、私は今2022年1月のファイナンシャルプランナーの試験合格を目指して毎日勉強しております。お金の知識ってなにをするにも必要ですよね。知らないと損!知は力なり!!今日か...
2021-12-21
こんにちは。今日も一緒にファイナンシャルプランナーの勉強をしていきましょう。問題1所得税は「①」に生じた個人の所得に対して課税され、税額の計算は「②」が行う「③」方式の税金である。答え①1暦...
2021-12-22
こんにちは。今日も私がFPを勉強する上でなるほど!と思った問題をご紹介します。問題1総所得金額が200万を超える場合、医療費控除の額はどのように計算するか答えてください。答えその年中に支払っ...
2021-12-24
こんにちは(^^)/今日も一緒にお金の勉強をしていきましょう!さっそくクイズです。問題借入額・金利・返済期間を同じとした場合、元利均等返済と元金均等返済とで総返済額が多いのはどちらか?答え元...
2021-12-27